・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,100 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
この商品は送料無料です。
【2025年8月11日出版!】
ひき桜10周年を記念して、ひき桜代表による初の単著を出版しました。
Amazonに掲載されている商品と同じものになります。
Amazonでご購入の方はこちら(https://www.amazon.co.jp/dp/B0FLTH1S8S)
本書は表紙カラー、本文モノクロ、A5サイズ、本文189ページ(全196ページ)の構成です。
以下Amazonと同じ内容を掲載いたします。
ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜は、2015年にひきこもり経験者同士で立ち上げた当事者団体で、主催者は全員ひきこもりを経験しています。
現在までに「ひきこもり当事者会」「ピアサポート学習会」などを、横浜市内で開催してきました。
本書は「ひき桜」in横浜の設立10周年を記念して、10年間の出来事を振り返りつつ、ひきこもり経験者として思うことをまとめました。
代表(筆者)の体験談、主な出来事、居場所のつくり方、居場所運営で気をつけること、支援に対して思うことなど、さまざまな視点から考えていることを掲載しております。
本書は全12章で構成されています。
各章の主な内容は以下のとおりです。
何かしら参考になれば幸いです。
第1章 自分の経験
・筆者の体験談(抜粋)
・現在の状況、現在悩んでいること
・ひきこもりを経験したことで変わった価値観
第2章 ひき桜の活動紹介
・現在の活動内容
・設立の経緯
・活動写真(参加者が写っていない写真のみ)
第3章 主な出来事
・ひき桜の10年間の出来事(時系列)
・筆者個人の出来事
第4章 10年間の振り返り
・時期ごとの振り返り
・運営していて何が難しかったか
・運営していて何が良かったか
第5章 自分自身の変化
・ひきこもり体験を話すことの難しさ
・どんな情報発信をしていたか
・筆者が「ひき桜」に関わるなかでどのように変わっていったか(性格・価値観など)
・人付き合いのスタンス
・誘いの断り方(体調を崩さないようにするために)
第6章 居場所のつくり方
・居場所づくりのスタンス
・居場所づくりにあたって検討すること(どんな居場所を作りたいか、実施方法など)
・「ひき桜」の実施例(3パターン)
第7章 運営する際に気をつけること
・運営方法で気をつけること(方向性・意思疎通・意思決定など)
・継続の難しさ(何が難しいかを8項目に分けて紹介)
第8章 ひきこもり関係の動向で印象に残っていること
・画期的な取り組みの紹介
・引き出し業者の問題と、その後どうなったかについて
第9章 支援について思うこと
・支援関係者に求めること(主に支援観と支援スタンスについて)
・ひきこもり支援ハンドブック(2025年1月発行)の良い点と問題点
第10章 そのほか考えていること
・ひきこもり体験を話すなかで思ったこと
・ひきこもり経験が「消費」されている恐れ
・ひきこもりから外に出てどうだったか
・先行きの不透明さについて思うこと
第11章 対談~ひき桜の10年間を振り返る~
・「ひき桜」の運営に関わった経緯
・どんな思いで運営していたか
・運営に関わり続けた理由
第12章 ひきこもりピアサポート学習会(講義編)
・ピアサポートの説明
・ピアサポートの主な価値観・理念
・ピアサポートの課題
巻末 参考文献+おすすめ購読層
各参考文献を、「ひきこもり本人向け」「家族向け」「支援関係者向け」「研究・専門職向け」「広く関心のある方向け」に分類
レビュー
(0)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,100 税込
送料無料